Admission Info
NEWS
入試情報
2026年度 聖学院大学 入学試験における特別措置について
メディア情報
「うちの子、外国人のお友達にどう接する?」子ども教育学科 佐藤 千瀬先生のインタビューが掲載されました
NHK「おはよう日本」で聖学院大学の学生の防災活動が紹介されました(2025年7月4日放送)
【24名追加!】頑張っていること、将来の夢、、在学生の声を紹介!Realを更新しました!
日本文化学科
聖学院大学人文学部日本文化学科の「日本語教員養成課程」が、文部科学省より登録日本語教員養成機関として登録されました
EVENTS
2025
オープンキャンパス
11.1SAT
聖学院大学2号館/4号館
10:00-15:00
入場無料/予約不要 *開催時間はプログラムによって異なります
グローバルとローカルの視点を備えた地域の担い手を育む
国際的な教養を学び、グローバルな感性とコミュニケーション力を育む
3分野の視点から日本文化を探究し、人間理解を深める
子どもを知り、人間理解力を磨く
心理と福祉の両面から人を支える
FOR 受験生
受験生に “特に” 知ってほしい、聖学院大学の魅力をお伝えします。
大学の取り組み
大学生・高校生が能登で地域と未来を考える ──能登半島ボランティアスタディツアー
学びと教育
【受験体験記】英語特別入試グローバル特待方式──英語力を、大学進学前から伸ばす「英語強化プログラム」とは!?
震災から14年、つながりと葛藤を学ぶ──東北ボランティアスタディツアー
キャンパスライフ
【陸上競技部】夏期強化合宿報告in妙高高原
地域とつながる学びのかたち ─学生企画による「防災教室」を開催
【陸上競技部】第98回関東陸上競技選手権大会 結果報告
「リサイクルって、実際どうなってるの?」――国際環境法ゼミが工場で見た“プラごみの行方”
これでわかる!聖学院大学の総合型選抜!──入試の特徴や対策を大公開
学生たちが学びを深めた学会運営の現場 —— 第161回和漢比較文学会例会(東部・人文学部日本文化学科共催)
マイテーマ
探究型学習で情報力を磨く「図書館情報学演習」── 司書資格が広げる未来の選択肢
高校3年間で力を入れたことや身につけた力をさまざまな面から総合的に評価するために、聖学院大学は多くの入試方式を準備しています。自分に合った入試方法をみつけ、自信を持って挑戦してください。
「総合型選抜」の一覧
「学校推薦型選抜」の一覧
「一般選抜」の一覧
「特別選抜」の一覧
関連情報