大学の取り組み
学生ボランティアのプレゼンテーションに卒業生・地域の方が応える―ボランティア・まちづくり活動助成事業
学びと教育
子どもの“安心”を支える手── 子ども教育学科「障害に対する見方と支援の在り方―自立活動について―」
キャンパスライフ
オープンキャンパスって何するの?聖学院の夏オーキャンを徹底解説!─2025
実際働いてみてどう?大学での経験はどう活きた?──心理福祉学科「卒業生から学ぶ社会福祉士・精神保健福祉士のリアル」を開催
見て・聞いて・味わって──“ちがい”を楽しむ国際交流会
10 ARTICLES
マイテーマ
農業、祭りの再開を願って──能登半島地震・豪雨災害ボランティアを通して
未来がひらかれる時間──東北ボランティアスタディツアー
【受賞】本学学生が「令和6年度学生ボランティア活動体験レポート募集事業」で優秀レポートに採択されました
自分の力で社会を変える!エコプロ2024に参加した学生たちの挑戦
東日本大震災から仲間と共に未来をひらく~新たなコミュニティづくりへの挑戦~
能登半島に想いを寄せ、行動する ──夏の能登半島地震災害ボランティアを通して
卒業生・地域が学生ボランティアを応援!―ボランティア・まちづくり活動助成金
東日本大震災から学ぶ──防災講座・避難訓練
今自分たちにできること ──能登半島地震災害ボランティアを通して