カテゴリ別INDEX

研究者名/職名

  1. 研究種目
  2. 開始年度〜終了年度
  3. 研究課題名

    科学研究費助成事業

    研究代表者

    新規

    村瀬天出夫/准教授

    1. 基盤研究(C)一般
    2. 2025~2027
    3. パラケルスス主義と自然神学:近世ドイツ語圏における「学問と信仰」とその史的文脈

      谷口恵子/准教授

      1. 基盤研究(C)一般
      2. 2025~2027
      3. 精神疾患を有する者と生活する家族支援:多機関連携に有効な研修プログラムの開発

        白石優子/准教授

        1. 基盤研究(C)一般
        2. 2025~2028
        3. 父親を対象としたユニバーサルな遠隔ペアレンティングプログラムの開発 ※2025年度転入

          鈴木詩衣菜/准教授

          1. 若手研究
          2. 2025~2027
          3. 気候変動対策のための生物多様性の主流化と調和原則

            継続

            久保田翠/准教授

            1. 基盤研究(C)一般
            2. 2024~2026
            3. クリスチャン・ウォルフの図形楽譜の演奏における「創造性」:演奏者の視点から

              田澤薫/教授

              1. 基盤研究(C)一般
              2. 2024~2027
              3. 児童館に関する史的研究ー子どもの任意利用と主体形成に関する理論と方法ー

                渡邉孝継/准教授

                1. 基盤研究(C)一般
                2. 2024~2026
                3. 自閉スペクトラム症児の対人ストレスを緩和するための言語コミュニケーションの活性化

                  和氣大成/准教授

                  1. 基盤研究(C)一般
                  2. 2024~2027
                  3. 超早期告知が生むアルツハイマー病「介護者の予備群」:心理と支援ニーズの解明

                    森分大輔/教授

                    1. 基盤研究(C)一般
                    2. 2023~2025
                    3. アーレント共和主義思想の現代日本社会における意義

                      春木育美/教授

                      1. 基盤研究(C)一般
                      2. 2023~2025
                      3. 「現代韓国の排外主義運動ー難民への排外主義を中心としてー」

                        大原天青/非常勤講師

                        1. 若手研究
                        2. 2023~2026
                        3. 虐待・非行事例に対応した家族関係評価尺度の作成と実践事例への適用と効果

                          松永直人/准教授

                          1. 若手研究
                          2. 2023~2025
                          3. スポーツパフォーマンス評価における筋シナジーと運動学シナジーの関係の検討

                            村瀬天出夫/准教授

                            1. 基盤研究(B)一般
                            2. 2022~2025
                            3. 中世・近世イスラム圏と西欧における「魔術的知」の交流史 ※補助事業期間延長

                              村松晋/教授

                              1. 基盤研究(C)一般
                              2. 2022~2025
                              3. アジア・太平洋戦争期「日本的基督教」―神学的可能性の検討と戦後における展開の探究 ※補助事業期間延長

                                小沼聖治/准教授

                                1. 基盤研究(C)一般
                                2. 2022~2025
                                3. 精神保健福祉士によるソーシャルアクション研修プログラム開発と普及啓発に関する研究 ※補助事業期間延長

                                  鈴木詩衣菜/准教授

                                  1. 若手研究
                                  2. 2022~2025
                                  3. 国際環境条約の実効性の確保 ※補助事業期間延長

                                    研究分担者

                                    新規

                                    杉淵洋一/准教授

                                    1. 基盤研究(B)一般
                                    2. 2025~2028
                                    3. プロレタリア文化運動研究のプラットフォーム構築と応用:学際性と国際性を視座にして

                                      金子毅/教授

                                      1. 基盤研究(B)一般
                                      2. 2025~2028
                                      3. 東アジア地域秩序における構造的暴力と社会運動の生成に関する歴史社会学的研究

                                        谷口恵子/准教授

                                        1. 基盤研究(C)一般
                                        2. 2025~2028
                                        3. 精神疾患を有する学生を支援につなげる方策に関する研究:支援体制導入に向けて

                                          塩﨑亮/教授

                                          1. 基盤研究(C)一般
                                          2. 2025~2027
                                          3. 専門知の参照体系はいかに形成されるか

                                            継続

                                            長谷部雅美/准教授

                                            1. 基盤研究(C)一般
                                            2. 2024~2026
                                            3. 中高年ひきこもりを抱える親の実態把握:援助要請に視座した支援策の検討

                                              清水正之/客員教授

                                              1. 学術変革領域研究(A)
                                              2. 2023~2027
                                              3. アジア・イスラムなどの非欧米圏の尊厳概念史の構築

                                                若原幸範/准教授

                                                1. 基盤研究(B)一般
                                                2. 2022~2026
                                                3. 地域学習の構造に関する実証的研究:Community Storyの編集に着目して

                                                  若原幸範/准教授

                                                  1. 基盤研究(B)一般
                                                  2. 2022~2025
                                                  3. コミュニティ形成プロセスにおける協働的関係からアプローチする学習論の再検討

                                                    杉淵洋一/准教授

                                                    1. 基盤研究(C)一般
                                                    2. 2022~2026
                                                    3. 河合栄治郎関係文書の分析による「大正デモクラット」の実像解明

                                                      今井 勇 /准教授

                                                      1. 基盤研究(B)一般
                                                      2. 2021~2025
                                                      3. 20世紀後半の社会運動の形成-展開過程の解明に向けた領域横断的な資料学的研究 ※補助事業期間延長

                                                        長嶋佐央里/准教授

                                                        1. 基盤研究(C)一般
                                                        2. 2021~2025
                                                        3. 高齢化社会と婚姻外のパートナーシップ制度ーー「家族」の憲法的意義の再検討 ※補助事業期間延長

                                                          科学技術振興機構(JST)受託研究

                                                          研究分担者

                                                          継続

                                                          鈴木詩衣菜/准教授

                                                          1. 研究成果展開事業 共創の場形成支援(共創の場形成支援プログラム)
                                                          2. 2022~2030
                                                          3. 「流域治水を核とした復興を起点とする持続社会」地域共創拠点 国際的な流域治水に関する法制度

                                                            独立行政法人環境再生保全機構(ERCA)受託研究

                                                            研究分担者

                                                            新規

                                                            鈴木詩衣菜/准教授

                                                            1. 環境研究総合推進費事業
                                                            2. 2025~2029
                                                            3. 適応の社会実装に向けた異なるステークホルダーレベルでの課題の抽出とソリューションの提案 国レベルの法制度・政策の整理と提案

                                                              その他助成金など

                                                              研究代表者

                                                              継続

                                                              丸山恵理子/特任講師

                                                              1. 公益財団法人倶進会助成金
                                                              2. 2024~2025
                                                              3. セルフ・ヘルプ・グループに参加する精神障害者家族の経験に関する研究

                                                                渡邉孝継/准教授

                                                                1. 立教大学学術推進特別重点資金 共同プロジェクト研究
                                                                2. 2023~2025
                                                                3. 障害福祉実践の質的向上を図るリフレクション支援システムの開発に関する地域連携研究

                                                                  2025.9.19現在