学びと教育
英検2級・準2級 試験対策講座【高校生対象・無料】── 国際文化学科presents! 英語教育の専門家による指導
マイテーマ
【受験体験記】アンバサダー入試──やりたいをカタチにできる!
演劇ワークショップが拓くコミュニケーションの力──政治経済学科【組織行動論2・3年合同ゼミ】
大学の取り組み
英検合格への近道!聖学院大学の先生が本庄第一高校で特別講座を開催──効率的&楽しく学べる聖学院の英語教育
農業、祭りの再開を願って──能登半島地震・豪雨災害ボランティアを通して
9 ARTICLES
子ども教育学科が出張講義「みんなの…能登の…作品からとどくもの」を実施──荒川区立尾久西小学校で図画工作・鑑賞の授業を行いました。
子ども教育学科が出張講義──「子ども達に教えるために教材(パネルシアター)を使う効果について考える」
手作り教材で広がる学びと可能性 ── 子ども教育学科【保育教材発表会】
もしも、外国につながる子どもが途中入園することになったら?-子ども教育学科 【保育・教職実践演習(幼)】佐藤千瀬 准教授
将来に活かす【子ども教育学科】の学び
キャンパスライフ
教員採用試験に合格!4月から小学校教諭──「この先生と会えたら嬉しい・元気になる・安心する」と思ってもらえる先生になりたい
卒業生
子ども教育学科のキャリア教育──社会人(卒業生)の話を聴く会
テファリキの国へ行ってきた ──2023年度「児童学海外研修」報告会
先生になることだけでなく “どんな先生になるか”を学んだ日々