メディア情報

NEW

留学⽣向けの授業「アカデミックジャパニーズ」に注目!岡村佳代先生のインタビューが掲載されました

一般社団法人キャリアビジョン協会の取材を受け、留学生の学びを支える「アカデミックジャパニーズ」と「日本社会」について、岡村先生(基礎総合教育部長/留学生センター長)が語った記事がWEBメディアに掲載されました。

▶掲載記事はこちら
留学⽣向けの授業「アカデミックジャパニーズ」で学びの壁をなくす:聖学院⼤学の留学⽣⽀援


掲載記事では、聖学院大学が、日本語と日本文化への理解を深めるために2018年より開講している留学生向け授業「アカデミックジャパニーズ」と「日本社会」について取り上げられています。

・「アカデミックジャパニーズ」
 日本語の語彙・表現力を高める日本語科目。中学・高校の教科書を活用。
・「日本社会」
 日本の政治・福祉・文化などを学ぶ教養科目。専門科目との橋渡しとなる内容。

これらの授業を通して、留学生の理解度やモチベーションが向上し、大学院進学者や就職内定率の増加など、成果が表れています。また地域との交流や発表活動を通じ、異文化間における相互理解の深まりなどが紹介されました。

今後も聖学院大学は、留学生一人ひとりが日本語と専門知識をしっかりと身につけ未来に進めるよう、学内外での支援体制をさらに充実させてまいります。