オープンキャンパス

NEW

オープンキャンパス

  • 聖学院大学
  • 10:00-15:00

要予約(Web)

特別企画「マイテーマを見つける-志望理由を考えるワークショップ」、「学生によるゼミ紹介」を開催!

「マイテーマを見つける-志望理由を考えるワークショップ」はアンバサダー入試希望者や進路選び、志望理由を考えたい方におすすめ!

その他、大学紹介や模擬授業のほか、入試説明、学科の内容や入試についての個別相談など様々なプログラムを実施します。
聖学院大学のことをより詳しく知れるプログラムとなっております。ぜひご参加ください!

時間・プログラム

開催時間

  • 10:00~15:00

    ※食堂を営業していますので昼食を取ることができます。また、キッチンカーの軽食を無料でお配りします。

    • 予定は変更となる場合がございます。

    プログラム紹介

    聖学院ならではのプログラム

    その他の多彩なプログラム

    キッチンカーを無料で体験!

    聖学院大学には毎日日替わりでキッチンカーが訪れます!
    このオープンキャンパスでは無料引換券をお渡しします。ぜひご賞味ください。
    何のキッチンカーが来るかは当日のお楽しみ!

    模擬講義紹介

    学科紹介・模擬講義は2回開催します。聞き比べて自分の興味を確かめてみましょう!

    政治経済学科

    子どもにだって〈人権〉はある!─ 〈法〉を学ぶ意義 ─

    髪型や服装からアルバイト、休日の過ごし方、さらには恋愛にいたるまで、高校生の生活のほぼすべてに関わる〈校則〉。
    学校という社会のルールとして校則は必要だとしても、なかには「なんでこんな校則があるの?」と疑問に感じるものも少なくないのではないでしょうか。
    それでも生徒は「決まりだから黙って従う」しかないのでしょうか。そんな〈校則〉について、〈法学〉という学問を手がかりにして一緒に考えてみましょう。

    ⚫︎講義を担当する先生はこちら!

    国際文化学科

    なんで伝わらないの!?国際コミュニケーションの秘密を探る!

    この模擬講義では、異なる背景を持つ人々がどのようにしてお互いの思いを伝え合うことができるのかを体験します。
    実際のコミュニケーションの場面を想定し、伝えるために必要な工夫やポイントについて考えながら、相手に伝わるコツを学びます。
    さらに、国際的な交流の中で生じる文化や考え方の違いについても触れながら、より良いコミュニケーションの方法を一緒に探っていきましょう。

    ⚫︎講義を担当する先生はこちら!

    日本文化学科

    「8月15日」の不思議 ~世界標準ではない日本の「終戦の日」

    1945年8月15日、日本では「終戦の日」として記憶され、毎年様々な慰霊・追悼の行事がおこなわれてきました。
    しかし、世界に目を向けてみると、第二次世界大戦終結の日として8月15日は決してスタンダードではありません。
    そして、その日の名称についても、各国全く異なります。
    戦後80年を迎えた今、世界が経験した戦争の歴史と、その記憶・継承のあり方について、「終戦の日」を通して考えてみませんか?

    ⚫︎講義を担当する先生はこちら!

    子ども教育学科

    言葉より先に手から世界を知る~手を動かすことから、子ども時代を探検してみませんか~

    子どもたちの世界は分かりそうで分かりにくいものです。子どもたちはいつも、手を動かしています。
    手に何もなくても…くうき、おんど、やわらかい、かたい、かぜ、うえ、におい、した、まえ、みぎ、うしろ、ひだり…手がまわりを確かめます。
    言葉で世界を知る前に、手は色々なことを知っていました。造形活動は手を動かすことから始まります。
    子どもに近づく大切な方法は「虚心に手を動かす」です。みんなで試してみませんか。

    ⚫︎講義を担当する先生はこちら!

    心理福祉学科

    聖学院で学ぶ体験型心理学 - 子育てや特別支援で使える心理学を紹介します!

    皆さんは子育てなどでお子さんと関わる時に困ったことはありませんか?たとえば、子どもの良い行動を増やしたい場合、どうしたらいいのでしょうか?
    「褒めて育てる」はよく耳にしますが、本当なのでしょうか?褒めるとしたらどうやって褒めるとよいのでしょうか?
    実は、脳神経科学領域で、これらの内容は、すでに効果や方法論、支援方法が実証されています。
    子育てや特別支援ですぐに活かせる心理学を体験型の講義でご紹介します。

    ⚫︎講義を担当する先生はこちら!

    アンバサダー入試を受験予定の方へ

    アンバサダー入試の受験をされる方は以下のプログラムにご参加ください。

    • マイテーマを見つける-志望理由を考えるワークショップ
    • 受験予定の学科の学科紹介(アンバサダー入試の課題発表が最後に行われます)
      • 募集学科:政治経済、国際文化、子ども教育、心理福祉

      大宮から一駅の好立地アクセス/バスのご利用

      JR高崎線の宮原駅、JR川越線の西大宮駅からスクールバスを運行しています。
      当日は無料でご利用いただけます。

      徒歩、自転車、お車での来校も可能です。

      お問い合わせ

      聖学院大学アドミッションセンター
      〒362-8585 埼玉県上尾市戸崎1-1
      TEL:048-725-6191 / FAX:048-725-6891