Profile

教員情報

教授
伊豆田 義人 |Giido IZUTA

専門分野

AIやICTと聞いて、どことなく難しそうなイメージを思い浮かべる人もいるかもしれませんが、これらが社会全体に変革をもたらし、新しい社会を創造しているため、私たちの生活のあらゆるところに浸透しています。これに伴って生活様式や価値観が絶えず変化しているため、人文社会学系ならではの視点からAIとICTの本質を学ぶことにより、情報社会を生き抜くために必要不可欠な素養を培うと同時に『人間とは何か』『私たちはどこへ向かって進んでいるか』を追究する力と心を育むことができよう。

学びのキーワード

AI、データサイエンス、データ分析、プログラミング、情報リテラシー

担当科⽬

  • AIと情報リテラシー
  • データサイエンス入門
  • プログラミング基礎
  • 情報基礎
  • 情報学

    受験⽣・学⽣へのメッセージ

    AI・ICTの学習は情報の世界への理解を深めるのみならず、人間とは何か、どこへ向かうかを問うことです。

    本学のICT教育では、社会で求められているAIとICTの基本的な知識とスキルの習得と並んで、ロジカルシンキングを実践しながら、人間と社会を探究しています。また、人文社会学系の学生向けに教授法を工夫しているほか、初歩の基礎から応用までを解説しているので、どなたでも受講できます。
    人文社会学系の学部出身者はIT業界の人材として既に大きな割合を占めているが、深刻な人材不足により今後更に増加の一途をたどる見込みなので、本学で将来の可能性と視野を広げてみませんか。

    自己紹介

    ドライブ、食べ歩きと温泉サウナ巡りで至福のひと時を堪能しています。皆さんの一押しも教えてください。