聖学院大学は、2020年4月から国の「高等教育の修学支援新制度」の対象機関として認定を受け、支援措置の対象となる入学予定者に対し、授業料の延納措置を実施することといたします。
本制度の実施にあたって、日本学生支援機構の給付奨学金を申請した方については、以下のとおり対応いたします。また、不採用となった方や、これまで奨学金の受給を考えていなかった方へも、以下のとおりご案内いたします。
入学手続時には、原則として入学金と1年次春学期分の授業料およびその他諸費用の納入が必要ですが、対象の方については、以下のとおり対応します。
入学手続時に全額納入していただき、入学後に正式決定される支援区分に応じ、入学金減免額を2024年夏頃に返金いたします。
授業料の延納措置として納入を入学後まで猶予いたします。なお入学後に正式決定される支援区分によって2024年夏頃に減免額との差額分の授業料を納入していただきます。
施設費、その他諸会費等は入学手続時に全額納入していただきます。
「授業料延納申請書」をダウンロードし、必要事項を記入・押印のうえ、出願期間内に出願書類と一緒に提出してください。
※表1参照
採用候補者となった方は「採用候補者決定通知」が交付されますので、そのコピーを本学へ提出してください。出願時に決定していない場合は、2024年1月19日(金)(消印有効)までに提出してください。
入学手続時学納金のうち授業料全額を差引いた金額を納入してください。本学所定の振込依頼書にて、入学手続期間内にお振込みください。
日本学生支援機構の給付奨学金の採用候補者は、正式な採用者になるために入学後に手続き(原本の提出やWEB入力等)が必要になります。また、給付型奨学金の採用候補者は併せて授業料等の減免の対象者にもなりますので、4月に予定しております説明会に必ず参加し所定の手続きを行ってください。説明会の詳細な日程は別途、お送りいたします。
入試区分 | 授業料延納申請書 提出期限 | 採用候補者決定通知 提出期限 |
---|---|---|
総合型選抜 [アンバサダー入試] [講義方式入試] [英語特別入試] [課題方式自己表現入試] |
各日程の出願締切日 (消印有効) |
①出願時に決定している場合
②出願時に決定していない場合 |
学校推薦型選抜 [指定校制推薦入試] [公募制推薦入試] |
各日程の出願締切日 (消印有効) |
|
スポーツ推薦入試 クリスチャン推薦入試 |
各日程の出願締切日 (消印有効) |
|
一般選抜 [A・B・C・D日程] 共通テスト利用選抜 [前期、中期、後期] |
各日程の出願締切日 (消印有効) |
各日程の出願締切日(消印有効) |
上記以外の入試 | アドミッションセンターにご相談ください。 |
1. ) 給付奨学金の候補者に決定されなかった場合について
候補者に決定されなかった場合は延納措置が取り消しとなります。不採用を証明する「採用候補者決定通知」のコピーを、2024年1月19日(金)消印有効までに本学へ提出してください。授業料は、別送する振込依頼書にて2024年2月29日(木)までに納入してください。
2. ) 日本学生支援機構の給付奨学金の予約をしていない方へ
高等学校において予約採用の申し込みをしていない方でも、入学後に給付型奨学金および授業料等の減免の申込みをすることが出来ます。入学後、募集の案内に従い手続をしてください。国の「高等教育の修学支援新制度」については、下記サイトをご参照ください。
申請書提出先および問い合わせ先
〒362-8585埼玉県上尾市戸崎1-1
聖学院大学アドミッションセンター
TEL:048-725-6191 [受付時間]月~金10時~17時
※申請書類を郵送する際には必ず封筒表面に「奨学金申請書類在中」と朱書きしてください。